ハイキング 2016.08.01 16:06
記録
日時:2016/8/7 晴れ 20℃~31℃
メンバー MN,TU,IK,HY
大谷川橋7:55~H800m分岐8:50~H930m分岐9:17~H1200m離沢10:46~1320m尾根登りあがり11:12~P1354m11:22~萱原山12:01~H860m尾根離脱13:26~H820m沢横の杣道13:37~第3堰堤林道13:40~14:02大谷川橋
*1週前に左俣に入る。脳と体が癒される予想以上にいい沢であった。そのため、今回は前回参加できなかったメンバーで右俣に入ることとなった。
前日にすぐ近くの矢立キャンプ場に泊まり宴会をする。このキャンプ場は標高が900mもあり、下界では毎日36度の猛暑が続くなか半袖では寒いくらいの別天地。いつもながらのてっちゃんの間違いのない日本酒でいい夜を過ごす。
期待も高まり入渓し、いざ右俣に沢靴を浸す。50mも歩いたであろうか何やら人工物の気配。堰堤だ。さらに堰堤は続き3つも超えた。まあいいや。いよいよこれからか…?
沢は何の変哲もなく空振りで稜線へ。ロープ必要なし・萱原山からの下山は忠実に尾根を伝う。H860mで尾根細るので沢へ降りると顕著な杣道が沢の右岸につく。
0コメント