No.824 登山学校(白口岳)

メンバー: IK.KH.登山学校関係者(25名)

1/20(土)
16:00 泉水キャンプ場 テント設営訓練
17:00 机上講習
           ①天気図の読み方
           ②コンテ時の歩行技術(ザックサイドにアクセサリーカラビナ装着しロープを流す)
           ③積雪時支点構築(竹ペグアンカー)
           ④雪洞構築 
           ⑤テント設営 
           ⑥ラッセルフォーメンション                
19:30 懇親会
22:00 テント宿泊



1/21日(日)
4:30 起床
         朝食、お湯作り、テント撤収
          レゾネイトホテル東側P移動
7:30 登山開始
         ワカン装着 歩行訓練
9:20 くたみ分かれ
         大阪式コンテ確保訓練
11:20 佐渡窪でビーコン取扱訓練
12:30 鉾立峠到着
           クランポン装着しコンテで歩行
14:00 白口岳到着
14:30 分かれ
16:50 本山ノ滝横
18:00 レゾネイト東側P到着


1日目の講習は大変勉強になった。私のメンターであるIKさんの講義はとても分かりやすく、目から鱗な情報がたくさんある。教科書的内容+実践現場学的内容で、モチベーションも大いに上がった。

今回はあまり寒くならない予報であったため、シュラフカバーのみでテント宿泊。足先だけ寒かったが、7割は快眠できた。次はブーツを履いたまま寝てみよう。

2日目の講習は来月に向けたトレーニングだったが、雪は全くなく、白口岳への登りはみんな汗だく。ハイキング日和な天候の中、冬山装備で登る私達を一般登山者が不思議そうな顔で見ていた。笑

雪上で身体をドライ維持で活動できるか検証したかったが、次回の蒜山に持ち越しだ。

KH

山岳冒険倶楽部 星と焚火

私たちはキャンプ、ハイキング、ロッククライミング、 山菜取り、紅葉狩り、探検、海外登山・・・ 山と森と自然から授かることのできるあらゆる恵みを いろんな方法で楽しみます。 皆さん私たちと一緒に山に出かけましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000