No.993 初冬の脊梁

【日時】2020.12.05(土) 2 DAYS

【メンバー】 IK.

【データ】晴れ・-3℃~8℃・0~12m/s

タイム18:09 距離34.0km 上り2685m 下り2604m カロリー6721kcal

【活動詳細】

天気が良さそうだったので内大臣から国見ヘ足をのばしました。内大臣林道は使えません。歩きになります。(*林道の軌跡はバッテリー節約のため一時停止でとってます)

昼間はポカポカ無風で、落葉をサクサクいわせながらのんびり歩けましたが、夜はマイナス5度まで下がりました。地面でザコ寝はちと厳しかったです。

脊梁山地は稜線の乾燥化が進み、殆どのブナの大木は枯れるか樹勢が弱ってます。今何かアクションをおこさないと5年後が心配です。

また、誰が付けたのかは知りませんが、昨年まであれ程あった目障りなピンクテープは、今年はコロナや水害の影響でしょうか殆ど付いてませんでした。自然に無くなってしまうのでしょうか?

これはこれで嬉しい事なんですが、あのテープを当てにして来る人は道迷いが心配です。

善かれと思い付けられるのでしょうが、反って遭難にもつながる可能性もあるし、原生林に「整備」といったうたい文句で手を加えることに疑問を持つ人も多い中なので、一度マーキングしたら、それを当てにする人に永遠に責任を負う覚悟で付けて欲しいものです・・・

山岳冒険倶楽部 星と焚火

私たちはキャンプ、ハイキング、ロッククライミング、 山菜取り、紅葉狩り、探検、海外登山・・・ 山と森と自然から授かることのできるあらゆる恵みを いろんな方法で楽しみます。 皆さん私たちと一緒に山に出かけましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000